早稲田大学 大学院日本語教育研究科
Graduate School of Japanese Applied Linguistics
早稲田大学 大学院日本語教育研究科
Graduate School of Japanese Applied Linguistics
在学生・修了生の声
入学後の学生生活や修了後の計画・活動等、日研生の声をお届けします。
演習での教授陣からの助言や メンバーとの議論を通して 「研究活動」とは何かが明確に修士課程 梁 良さん(2021年9月入学)
今までの「当たり前」を疑い 自らの日本語教育観・学習観を 問い直し、形成していける場修士課程 田中 朝子さん(2021年9月入学)
多種多様な日本語教育の現場で 日本語講師として経験を積んだ 研究者が集まっている点も魅力博士後期課程 山下 千聖さん(2021年4月入学)
半年にわたる基礎演習を通し先生方の多角的な助言を元に研究内容を熟慮できる点も魅力修士課程 丸山 あかねさん(2021年4月入学)
日本語教師を経験するなかで感じた問題意識を起点に音声教育に関する研究に注力修士課程 吉田 佑亮さん(2021年9月入学)
意見交換や提案の場であり目指すロールモデルも得られるゼミが研究活動の支えに博士後期課程 アブリル ノラさん(2021年9月入学)
国籍も経歴も多様な学生たちが互いの背景や経験を尊重し合い議論を深められる環境が魅力修士課程 邊 希眞さん(2020年4月入学)
日本語教師として感じてきた問題意識を起点に研究を進め成果を現場に還元したい修士課程 福井 朋之さん(2019年4月入学)
オンラインでの手厚い指導やゼミの仲間との交流を支えにベトナムで仕事と研究を両立中博士後期課程 サイ ティ マイさん(2016年4月入学)
教授全員とやりとりを重ね自分に合った研究室を選べるカリキュラムが魅力修士課程 岡本 英久さん(2018年4月入学)
自分自身と似た境遇にいる外国につながりを持つ若者の言語教育を支えていきたい修士課程 林 錦園さん(2017年4月入学)
ベトナムで日本語教育の質の向上に携わりながら、職務と直結した研究に邁進中博士後期課程 大塚 武司さん(2018年9月入学)
学習者の目標実現に向け 共に課題解決を考えた経験から コンサルティング業界を選択修士課程 顧 凌君さん(2021年9月修了)
研究活動に専念した2年間は 自身の教授法を論理的に 捉え直して意味付ける機会に修士課程 在國寺 翔平さん(2021年9月修了)
日研での研究活動を通して確立した 自分なりの言語観・教育観を礎に 大学で日本語教育に従事博士後期課程 任 ジェヒさん(2020年7月博士学位取得)
未知のものに謙虚に向き合い学び、探究する姿勢を大切にテレビの仕事に邁進したい修士課程 王 儷舒さん(2021年9月修了)
日本語教育を多角的に捉え直し自身の課題に向き合った日々は今後のキャリアの大切な糧に修士課程 岸根 彩子さん(2021年9月修了)
遠隔での研究活動の中でも多様な院生仲間から刺激を受け複眼的な視点を獲得できた博士後期課程 舩橋 瑞貴さん(2014年7月博士学位取得)
日本語教育の研究を通して得た言語への多角的な視点を強みに人々の心に届くコミュニケーションを追求修士課程 本名 生弥さん(2019年3月修了)
自身が目指す日本語教育を真摯に考え続けた2年間が教師としての揺るぎない芯に修士課程 藤原 恵美さん(2017年3月修了)
「日本語教育に貢献する」という意思を持って研究と実践を重ね研究者として、人として成長博士後期課程 小林 友美さん(2017年9月修了)
日本語教育に携わる上で非母語話者である不安を自信に変えていける場所修士課程 い じょんみさん(2009年9月修了)
回り道も糧にしながら納得がいくまで妥協せず考え抜く姿勢を大切に修士課程 田中 伊式さん(2018年9月修了)
「国際教育」という大きいフィールドで日研での学びを日々の業務に活かす修士課程 加藤 亜希子さん(2011年9月修了)
日本語教育未経験から「学習者のもつ力を引き出すための仕かけ」の原点を学ぶ修士課程 中野 裕美子さん(2009年3月修了)
対話とつながりの中で生まれた私たちの「わせ森」修士課程 櫛田 ひかるさん(2021年4月入学)
よりよい敬語コミュニケーションとは何か自ら考え再定義する修士課程 石井 知子さん(2021年4月入学)
「デフォルト」の文脈から出て、世界中の多様な日本語教育と出会う修士課程 楽 タンニさん(2021年4月入学)
子どもたちに寄り添うことで見えてきた新たな「ことばの学び」修士課程 張 櫻さん(2020年9月入学)
協働と対話で「ことばの学びの場」をつくる実践修士課程 野宮 公美さん(2021年4月入学)
教室の形にとらわれずこれからの日本語教育を考える修士課程 長田 梨菜さん(2020年4月入学)
「日本語教室」という場を再構築していく経験修士課程 石川 輝さん(2019年4月入学)
日本語教育実践者として「生きたことば」に向き合う修士課程 田栗 春菜さん(2019年4月入学)
世界中にネットワーク!「海外日本語教育」の実践研究修士課程 吉田 恭子さん(2019年9月入学)
凝り固まった私の日本語教育観がほぐされるような新鮮な体験修士課程 宮内 健太郎さん(2018年4月入学)
ゼロから未来型地域日本語教室を創り、固定教師観を打破する修士課程 謝 霄然さん(2018年4月入学)
受験生の方へ
早稲田大学 大学院日本語教育研究科
Graduate School of Japanese Applied Linguistics