このページはJavascriptを使用しています。ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。
<お問合せ番号:5054>
おトクなのはポイントだけじゃない!!お申し込みだけで翌々月から誰でもいきなりダイヤになれる!
ポイントプログラムにエントリーで
1ポイント
前月に続いてのエントリーで
3ポイント
パワーダイレクト(インターネットバンキング)へのログインで
3ポイント
特定のメール受信で
3ポイント
※SBI新生銀行から配信される特定のメールを受信できた方が対象です。メールアドレスを登録している方でも、ご案内メールの配信停止をしている方は本ポイントの付与対象外です。
※特定メールはエントリーした月の翌月10日頃までに送信され、件名に【メール受信ポイント対象】と記載されています。
※受信サーバー側のエラー等でご案内メールが受信できなくなっている場合も対象外となります。
SNS公式アカウントいずれか1つで発表される特定キーワードの入力で
3ポイント
<各SNS公式アカウントについて>
※毎月、月末に翌月のキーワードがSNS公式アカウント(Facebook、LINE、Twitter)いずれか1つで発表されます。
※発表されたキーワードを確認し、そのキーワードの月に、エントリーフォーム内のキーワード・キャンペーンコードなどの欄に正しく入力されたものが対象となります。
アンケート回答で
5ポイント
※ページにある特定のアンケートに回答した方が対象です。
※複数回のアンケート回答がされていても、ポイント付与は月1回限りです。
口座へ1回1万円以上の振込入金
1回25ポイント
月最大200ポイント
クレジットカードや公共料金の引落口座をSBI新生銀行にする
1回50ポイント
月最大100ポイント
GAICA(Flex機能付き)を使用して、海外のATMで出金する
1回50ポイント
月最大100ポイント
GAICA(Flex機能付き)を使用して、国内外のVisa加盟店でショッピングを利用
100円につき1ポイント
月最大100ポイント
当月の積立投資信託の合計お取引金額が
5千円以上で10ポイント
※SBI証券仲介口座のお取引・残高は対象外となります。
毎月1万円からの積立
10ポイント
円から外貨に交換すると、当月の外貨預金のお取引が
10万円以上で20ポイント
50万円以上で100ポイント
100万円以上で200ポイント
当月の外貨定期預金のお取引が
10万円以上で20ポイント
50万円以上で100ポイント
100万円以上で200ポイント
<対象となるお取引>
SBI新生銀行への外貨送金で(外貨被仕向送金)
100ポイント
※円を除く、SBI新生銀行で受け取り可能な外貨全通貨が対象となります。
WEB予約経由による資産運用のご相談
1回(年2回まで)50ポイント
※電話、ビデオ通話、サテライトでのご相談の場合、お客さまの資産運用に関するアンケートにご回答いただきます。
※ポイントの付与は、4~9月で1回、10~3月で1回の年最大2回限りです。
「金銭信託」のお取引による50万円以上の引き落とし
50万円以上で200ポイント
資産運用商品の合計お取引金額が
30万円以上で200ポイント
<対象となるお取引>
※SBI証券仲介口座のお取引・残高は対象外となります。
関連ページ
関連ページ
ポイントプログラム(お問合せ番号:5054)に関するご注意事項
ポイントプログラム(お問合せ番号:5054)各ポイントに関するご注意事項
エントリーポイントに関するご注意事項
連続エントリーポイントに関するご注意事項
ログインポイントに関するご注意事項
メール受信ポイントに関するご注意事項
SNSの特定のキーワード入力に関するご注意事項
アンケートポイントに関するご注意事項
振込入金ポイントに関するご注意事項
口座振替登録ポイントに関するご注意事項
外貨預金ポイントに関するご注意事項
外貨定期預金ポイントに関するご注意事項
SBI新生銀行への外貨送金で(外貨被仕向送金)ポイントに関するご注意事項
資産運用相談ポイント(来店・電話・ビデオ通話)に関するご注意事項
来店による資産運用相談に関するご注意事項
電話、ビデオ通話による資産運用相談に関するご注意事項
資産運用商品ポイントに関するご注意事項
積立投資信託ポイントに関するご注意事項
積立外貨預金(パワービルダー)による引落ポイントに関するご注意事項
金銭信託のお取引ポイントに関するご注意事項
GAICA(Flex機能付き)海外ATM出金ポイントに関するご注意事項
GAICA(Flex機能付き)ショッピング利用ポイントに関するご注意事項
外貨預金一般について
投資信託一般について
お客さまの個人情報や取引関係情報は、お客さまが選択された委託金融商品取引業者と当行で共有します。なお当該情報については当行およびSBI証券、または当行およびマネックス証券のそれぞれにおける個人情報の利用目的の範囲内で利用いたします。当行において金融商品仲介でのお取引をされるか否かが、お客さまと当行との融資等他のお取引に影響を与えることはありません。また、当行での融資等のお取引内容が金融商品仲介でのお取引に影響を与えることはありません。<委託金融商品取引業者について>商号:株式会社SBI証券 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会商号:マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
仕組預金一般について
投資信託取引を除く金融商品取引および金融商品仲介サービス(SBI証券またはマネックス証券)について